【保存版】知らないと損!Amazonで安く買い物するために知っておきたい3つテクニック

ども!ともぞうです。
ネットでオンラインショッピングをしようとすると「送料無料が多いAmazon」か「ポイントの付く楽天市場」が安いし便利ですよね。
今日はその内の1つであるAmazonで安く買い物するために知っておきたい3つのテクニックをご紹介したいと思います。
これを知っちゃったらもう普通に買うのがバカバカしくなるかもしれませんよ!
Amazonで欲しい物を安く買う3つのテクニック
送料無料で買えるものが多いAmazonですが、知らないだけで実はもっとお得に買い物する方法があるんです。
そんな知っている人だけが得をするテクニックを3つご紹介します。
テクニックその1: タイムセールで限定割引品をゲット
最初にご紹介するのは”Amazonタイムセール“と呼ばれる期間・数量限定で行われているセールです。
Amazonタイムセールのページにアクセスしてみると、現在開催中のセールがずらっと並んでいます。割引率の高いものがごろごろありますよ〜。
例えば、時計を見てみると…普段は1万円近くする時計が約50%引きの半額に!
少しページをスクロールしてみるとタイムセールに用意されている数量とセールの残り時間が確認できます。
また、カテゴリを絞りたい場合はタイムセールページの”絞込み“ボタンを押せば、選んだカテゴリだけのタイムセールを見ることもできますよ。
Amazonタイムセールは公式Twitterアカウントでツイートされていることもあり、人気の商品や割引率が高い商品はあっという間になくなっちゃうのでほしいと思っていた商品があったら即ポチです!
テクニックその2: アウトレット品を買う
最初にご紹介したタイムセールは比較的知っていた方も多かったと思いますが、あまりメジャーではないのが”Amazonアウトレット“。
“Amazonアウトレット“って何かというと「倉庫内で梱包に傷を付いた商品や返品された商品のうち、商品の状態が良いもの」をアウトレット品として販売しているページなんです。
Amazonアウトレットのページにアクセスするとちょっと訳ありだけど値引きされている商品が出てきます。
試しにバッファローの3TB(テラバイト)の外付けHDDを見てみると、普通2万円近くするのが約1万2千円と約40%引きに!
気になる製品の状態は「ほぼ新品」「非常に良い」「良い」「可」の4段階で評価され、”新品&中古品の出品”にある価格の一覧から詳細を開いて見てみると、
この商品の場合は「非常に良い」とあり”外箱に多少の傷が有る”ことが分かります。そのくらいのことでこの値引きなら全然問題ないですよね。
このように感じで商品の状態も確認しながら購入できるので、外箱の状態や開封済みなどにこだわらなければ安く買えちゃいますよ。
しかもアウトレットながら30日間は返品可能なので、ご安心を。
テクニックその3: 狙った割引率の製品を見つける方法
最後にご紹介するのはちょっと裏技的なテクニック。
例えばiPhone 6用のケースをほしいなーと思って検索すると、ズラッと一覧で出てきますが、
ここで検索結果のURLの末尾に「 &pct-off=90 」を追加して、再度ページを読み込むと検索結果をなんと90%オフの製品だけに絞り込めちゃうんです。
追加した文字列の末尾についている「 90 」という数字が割引率になるので、この数字を変えれば好きな割引率で検索できますし「 &pct-off=50-70 」と書けば50〜70%の製品に絞り込むことも出来ます。
なんとなく買うカテゴリは決まっているんだけど、出来るだけ安く買いたい…そんな時はほしい商品で絞り込んだ後に割引率を絞り込めば、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。
まとめ
以上、3つのテクニックいかがだったでしょうか?
次にAmazonで買い物をすることがあったら、今回ご紹介した3つのテクニックを駆使して欲しい製品を探してみてください。もしかしたら思わぬ価格で買えちゃうかもしれませんよ!