【保存版】知らないなんて損!”覚えておくと便利なGoogleの特殊検索”まとめ

ども!ともぞうです。
こんな便利な検索方法があったのに全然使っていませんでしたよ…。
いつもお世話になっているGoogleですが、ある特定の言葉と一緒に検索するだけで専用の検索結果が出てくる”特殊検索“がめっちゃ便利だったのでご紹介いたします。
どれもこれも覚えておけば役立つ検索機能ばかりなので要チェックですよ!
ほしい情報が一発で表示されるGoogleの特殊な検索機能
今回ご紹介するのはGoogle検索でも”特殊な検索機能”で、例えば「ハンバーグのカロリーと検索すると、
普段の検索結果とは違って、一番上にカロリーが表示されるんです。これは「食べ物 + のカロリー」という規則で検索された場合にいつもとは違う特殊な結果が出る、Googleの特殊な検索機能なんです。
今回はこのように一発で知りたい情報が分かる”特殊検索機能“の中からおすすめを10個ご紹介いたします。
1. 週間予報までバッチリ「天気 + 地名」
最初にご紹介するのは天気です。Googleで「天気 + 調べたい地名」で検索してみましょう。
すると、天気アプリを使わなくても、今日の天気に加え週間予報まで専用のデザインで出てきます。
しかも真ん中のスライダーを動かせば、時間別の天気と気温まで調べられるんだからすごい!
この検索結果をホーム画面に追加しておけば、まるで天気アプリのように使えちゃいます。
2. 郵便番号を調べるときは「郵便番号 + 住所」
お次は何かと調べることがある郵便番号。これも「郵便番号 + 調べたい住所」で検索するだけでオッケー。
住所を完全に入力しなくても調べられる上に、「その他の候補」をたどればすぐに知りたい住所の郵便番号が分かります。
逆に郵便番号から調べたい場合は「郵便場号」だけで検索すれば、さくっと住所が出てきます。
3. 乗り換え案内検索も「乗車駅 から 降車駅」
お次は電車の乗り継ぎ。これも「乗車駅 から 降車駅」で検索すれば、ちゃーんと専用の検索結果が出てくるんです。
しかも、出発時間の指定や到着時刻を変えて再検索することもできます。
電車だけでなくGoogleマップの経路検索同様に、車や歩きでの検索にも切り替えられるので応用範囲は広いですよ。
4. 電車の運行状況も「運行状況 + 路線名」で一発!
通勤される方には重要な情報の電車の運行状況も「運行状況 + 路線名」でか〜んたんに調べられます。
自分が普段乗る路線の検索結果をまとめてホーム画面に登録しておけば、いつでもさくっと運行状況をチェックできますよ。
5. 荷物の配達状況も「問い合わせ番号」を入れるだけ
オンラインショップで買い物をした時に気になるのが荷物の配達状況。ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便であれば、「問い合わせ番号」で検索するだけでさくっと荷物を追跡できちゃいます。

Photo byマイナビニュース
わざわざ、運送会社の荷物追跡ページに行かなくても問い合わせ番号だけでさくっと調べられますよ。
6. 近くの飲食店を調べたいときは「料理名 + 地名」
あれ食べたいんだけど近くお店ないかな〜なんて時は「食べたい料理 + 地名」で検索すれば、Googleが近くにあるお店をピックアップしてくれます。
行きたいお店が決まったら、そのまま経路案内を使えばお店までの道のりもバッチリです。
7. 映画を見ようと思ったら「映画 + 地名」
今話題のあの映画見たいけど上映時間とか知りたいな〜と思ったら「映画のタイトル + 地名」で検索すれば映画館と上映時間の一覧が一発で出てきます。
しかもそれぞれのタイトルを選べば、ざっくりしたあらすじまでチェックできるのでどの映画をみようか迷っている時にも便利ですよ。
8. 気になるスポーツの結果は「球団名 or Jリーグ」
スポーツ観戦の好きな方なら気になるのが応援しているチームの試合結果。それも「球団名」で検索すればプロ野球の結果が見れますし、
Jリーグは直近の結果と過去の結果も「Jリーグ」で検索するだけで全試合の結果を確認できます。
もうわざわざニュースサイトをチェックしなくてもすぐに結果を調べられちゃいますよ。
9. 知らない単位や外貨は「換算前単位 を 換算ご単位 で」
1時間って何年?なーんて感じで単位を換算したいときは「換算前単位 を 換算ご単位 で」と検索すれば、すぱーんと一発で答えが分かります。
また、外貨にも応用できるのでドルから円の換算なんかもすぐにできちゃいます。
1TBって何MB?とか1ヘクタールって何平方メートル?なんて困ったときはGoogleでサクッと調べるのが早いですよ。
10.あの国が、いま何時かすぐに分かる「時間 + 地名」
海外いる友だちに電話したり、海外旅行中に日本に連絡を取りたいなんていう時に便利なのが「時間 + 国名(地名)」での検索
さっと検索した国や地域の時間が調べられますよ。
まとめ
以上、特殊な検索機能10個をご紹介いたしましたがいかがだったでしょうか?
どれもこれも日常生活で使う場面の多いものばかりなので、ぜひ活用してみてくださいね!