2015年はアプリで日記をつけよう! おすすめ日記・ライフログアプリ5選

どうもハンサムクロジです。
2015年を迎え、新しく日記をつけ始めようかなと考えている方は多いと思います。
そこで今回は、おすすめの日記・ライフログアプリを5つご紹介いたします!
スマートフォンアプリならではの、写真やSNSなどを利用した日記・ライフログアプリを集めてみました。新しい一年を改めて記録してみてはいかがでしょうか!?
1.Heyday
「Heyday」は、起動してアカウントを作成するだけで、自動でiPhone内の写真や動画、位置情報などを取り込んでくれるアプリ。
美しいタイムライン形式で振り返られる、ライフログ機能が便利です!
すべて自動なので、ユーザー側の操作はほとんど不要。特別メモしておきたいことや、アプリにある写真や動画を削除したい時のみ手動で操作しましょう!
クラウド同期機能もあるので、アプリを消してしまっても今までの記録は消えません。この点でも安心なアプリです!
2.Day One
「Day One」は、写真と文字、位置情報、天気などをまとめて記録できる日記アプリ。
とにかく手軽で、Twitterのような感覚でテキストを放り込めるのが魅力です!
Mac版アプリとクラウドで同期するので、iPhoneだけでなく、PCから記録した日記をチェックすることも可能。
手動で記録しなければいけませんが、アプリのデザインが美しくて見やすいのでおすすめです!!
3.Momento
「Momento」は各種SNSと連携することで、それらSNSへの投稿を自動で取得してライフログとして記録してくれるアプリです。
連携サービスは以下のとおり。Twitter、Facebookはもちろん、YouTubeや位置情報系のサービスとも連携するので隙がありません!
基本的にはタイムライン形式で記録されますが、カレンダー形式でも見直せるので、見返すのもらくちん。
昔からあるアプリですが、相変わらず使いやすくておすすめです!
4.Livre
「Livre」は先に紹介した「Day One」に似たアプリで、写真や文章、位置情報を手動で記録できるアプリです。
写真にコメントを付けて記録するような感覚で日記を付けられるのが特徴となっています!
スタンプ機能が使えたり、インターフェイスカラーを自由に設定できるなど、「Day One」とくらべて日本人向けなアプリです。
価格が無料なので、こちらから試してみるのが良いかもしれません!
5.Grid Diary
「Grid Diary」は、あらかじめ設定した質問に答えるだけで日記を作れる、テキスト中心のライフログアプリです。
「今日いいことベスト3は?」や「今日の運動量は?」といった質問に1つずつ答えていき、日記を完成させます。
テキスト中心ではありますが、写真の追加も可能。タイムラインが一気に華やかになりますね!
設定できる質問は自由に増やしたり変更したりできます。自分好みの質問を作って、その日何があったか、どういう気持ちだったかを記録しましょう!
というわけで、以上5つのアプリをご紹介しました。どれもおすすめですが、個人的には「Momento」と「Grid Diary」の2つを組み合わせると隙なく毎日を記録できるかなと思います。
ぜひ試してみてください!!