記事内にアフィリエイト広告が含まれます

これって合法?違法? Youtubeやニコ動での「歌ってみた・演奏してみた」動画

小技

こんにちは、yumiです。

SNSのアニメアイコン口コミサイトへのレビュー歌詞の投稿に続き、法律シリーズ第4弾!今回は、YouTubeやニコニコ動画に多数見られる「歌ってみた」や「演奏してみた」などの動画について。

有名なアーティストの曲を歌ったり、演奏したりするのは合法なのでしょうか?それとも違法なのでしょうか?

「歌ってみた」「演奏してみた」は合法?違法?

もちろん、「歌ってみた」も「演奏してみた」も、自分で作詞作曲したオリジナルの曲であれば何も問題はありませんが、今回取り上げるのは、有名なアーティストの曲を歌ったり演奏したりしたものを撮影・投稿した動画。

結論から言うと、著作権がある楽曲の場合(※1)歌ったり演奏して投稿することは、著作権法上「演奏権」の侵害となり違法です。

※1 日本の著作権の保護期間は、原則として著作者の生存年間及びその死後50年間(参考元:文化庁

では「動画を公開している人たちはみんな逮捕されるのか」というと、そうではありません。

YouTubeとニコニコ動画の場合、実はYouTubeとニコニコ動画自体が「JASRAC」や「e-License」、「JRC」など、主な著作権管理団体と契約を結んでおり、その団体が管理してる楽曲であれば「歌ってみたり演奏したり」という使用を認められているんです。

ただし、これはあくまで「自分で歌ってみた」「演奏してみた」という範囲内で認められているだけなので、CD音源を使うのはNG

例えば”歌ってみた動画”で、CDに入っているインストゥルメンタル(音声の入っていないカラオケ音源)を流して歌うのは✕、演奏してみた動画も「CDを流しながら、それにかぶせて自分で演奏する」というのは違法…というわけなんですね。

しかしニコニコ動画では、一部のレコード会社と提携し「CD音源をそのまま使ってもOK」という楽曲が存在します。提携しているレコード会社は、

  • エイベックス・マーケティング株式会社
  • ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
  • 株式会社ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント
  • balloom
  • 株式会社 Pinc
  • MOER
  • ユーマ株式会社
  • 株式会社ランティス
  • 株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

の9社。これらのレコード会社が認めた楽曲であればCD音源をそのまま使ってもOKなんです。「どの音源がOKでどれがNGなのか」はこちらの「ニコニコ動画 許諾楽曲検索」で調べると探すことができますよ。

しかしこれまたややこしいんですが、ニコニコ動画のガイドラインにはそれら許諾楽曲も、「音源に改変を加えた場合(リミックス、サンプリング等)は、削除される場合があります」との表記が。

なので、音声ありのCD音源を流しながら「歌ってみた」や「演奏してみた」はNGになる可能性が大。そのため「ニコニコ動画 許諾楽曲検索」でインストゥルメンタルが提供されているものでないとダメなようです…。

やはり著作権で守られた楽曲は、縛りが厳しいですね><

まとめ

ということで、「歌ってみた」「演奏してみた」動画の違法性は…グレー!

歌う(演奏する)楽曲や、その際に使用する音源などにより、合法にも違法にもなり得ます。

今では当たり前になった「歌ってみた・演奏してみた動画」を投稿する時は、著作権を侵害していないか確認してから安全に楽しみましょう!

LINEMOLINEMO
タイトルとURLをコピーしました